どうも、夏生です。「Elel(エレル) | 一橋大教授の推薦図書」サイト、使ってね(https://elel.site)。
今回は、なんだかんだ一橋大学って恵まれてる、という話です。
実は私、一橋の単位互換制度を使って東工大に通っています。
で、2つの大学を行き来していると自然と違いが分かってくるものでして。
それで一橋と東工大を比べると、やっぱり一橋いいなぁと思うわけです。
※もちろん、個人的な感想です。別に東工大が悪いというわけではなく、単に一橋っていいなぁって思っただけのことです。
そう思った理由をゆる~く並べておきますね。
キャンパスおしゃれ
ほんとに。やっぱり他大と比べても最高。癒される。
掲示板の自由さよ
階段とかビラの枚数すごいよね。あれ、結構イノベーションの土台になってる気がする。新しい団体とかアプリ作ったらすぐに知ってもらえるし。
教室広い
物理的に大きいというより、学生数が少ないので相対的に教室が広く感じる。気持ちよく勉強できる。ごめんなさい、東工大狭すぎてツラいです、、
少人数制授業
語学とかPACEとかいちいち少人数。なので友達たくさんできる。嬉しい。楽しい。
ゼミ多い
1年生からゼミあるのはいい。最高。
東工大、意外と実験の授業少ないし研究室は3年生の後期からみたいだし。
講義面白い
多分、文系だから。数式書くよりはさすがに面白い講義になりやすい。
外食できる場所多い
ラブ国立。最高。
図書館最高
もう、言うことなし。大好き。
というわけでなんだかんだ一橋最高。この気持ちを忘れず勉学に励みたいですね。